
「SC-Bridal」は評判通りの結婚相談所?婚活女子が徹底調査
滋賀・京都で結婚相手を探すなら地域に根ざした結婚相談所があります。 3年以内に結婚したいと思っている結婚に前向きな会員ばかりなので、成婚につながりやす...
結婚相談所に「結婚したいけれどできない人の最後の砦」のようなイメージをいまだに持っている人は意外と多いのではないかと思います。
しかし、結婚相談所を利用して結婚相手を探す人は今増えつつあります。
結婚相談所といっても、いろいろな種類があり、特に人気があるのは、ネットを使って結婚相手を探すタイプのものです。
イメージ的には、結婚相談所に入会するとひとりひとりに担当がつき、自分にあった結婚相手を紹介して全面的に婚活サポートをしてくれる、という感じがありますが、もっと気楽にサポートに頼らず、自分の力で楽しむ婚活サイトに近いタイプの結婚相談所も人気があるようです。
結婚相談所は婚活サイトと比べると圧倒的に費用が高くなります。
婚活サイトだと月会費3000円~5000円くらいで入会金や成婚料などはかからないのが普通ですが、結婚相談所の場合は、入会金や月会費、成婚料などを含め、年間を通して30~50万円くらいの費用がかかるのが普通です。
いくら結婚を本気で考えていても、これだけの費用を払っても余裕があるくらいの収入がないと、なかなか簡単には入会できないですよね。
しかし、逆に言うと、結婚相談所に入会している人は、それだけ経済的に余裕のある人で、それだけのお金を払ってでも真剣に結婚相手を探したいと思っている人だと言えると思います。
また、婚活サイトでは身分証明だけの提出を求めることが多いのですが、結婚相談所では、公的証明書を出すよう義務付けられているので、より安心できるという利点があると思います。
●○○歳までに結婚したい、などのはっきりした目標があり、結婚に真剣な人
●年収の高い男性と結婚したいと思っている人
●高い料金を払ってでも理想の結婚をしたいと思っている人
このような人は結婚相談所がぴったりだと言えるのではないでしょうか。
結婚相談所の選び方ですが、恋愛下手で自分から動くのが苦手、誰かのアドバイスが欲しい、理想の結婚相手と結婚できるまで自分をしっかりサポートしてほしい・・・このような人は、よりアドバイザーやコンシェルジュのサポート体制がしっかり整った結婚相談所を選ぶと良いと思います。
一方、結婚を本気で考えてはいるけれど、第三者にアドバイスされて動くのが苦手、できれば自分から積極的に動いて相手を見つけたい、と思っている人には、サポートなしでデータマッチングや写真検索を自ら行って活動していくタイプの結婚相談所を選ぶと良いでしょう。